牛丼キライ!

週刊クロカワ

< 40-31




30 愛するが故 2002/12/05 23:57

僕は非常に怒っている。「おこっている」ではない、「いかっている」だ。意味は同じだが響きが違う。響きが違うと聞き手に与える印象が違う。僕は今、怒っている!

「何だあの牛丼は!松屋!」

自分の連載コラム(これのことね)のタイトルにわざわざ「牛丼」という言葉を付けるほど牛丼好きの僕だ。N.Y.の吉野家通算千号店、海外第一号店にも、有給を取って開店日に並んだ男だ。牛丼に対する愛情は海よりも深く天よりも高い。牛丼の匂いをおかずにご飯三杯はイケる。牛丼の海に溺れたい。覚えたてのスキューバダイビングで対抗するのだ。通常の呼吸法で酸素は確保出来るのだろうか?カルビーが牛丼味のポテトチップスを発売するのを心待ちにしている。何の話だ?牛丼の話だ。

今日大阪心斎橋のクラブクアトロでDMBQというバンドのライブを見た後で、そのビルのすぐ横にある松屋に入って牛丼の大盛を注文した。そして出て来た牛丼を見て僕は非常にイヤな気分になった。乗っている肉が殆ど脂身ばかりなのである。僕は牛でも豚でも鳥でも何でも、肉の脂身が大嫌いなのだ。なら何故牛丼が好きなのかと問われると、正直そこのところが自分でもよく分からない。何か「ギリギリ食える」という感じだ。ギリギリ食えるようなものを「好き」とか言うなよなんて細かい突っ込みはこの際(どの際だ)ナシにしよう。とにかく僕は肉の脂身が嫌いだが牛丼の肉は何故か食え、そして牛丼が好きだ。…で、ややこしい話だが、牛丼の肉の脂身許容量にも限度というものがあり、そして今日の松屋の肉の脂身はそれを遥かに上回っていたのである。だって殆ど全部脂身なんですもの!引き締まったところがないんですもの!どこを取ってもぶよぶよですもの!とにもかくにも酷く憂鬱な牛丼が僕の前に出て来たのである。

味噌汁をすすって気を鎮め、一口食ってみた。

「…マズイ!」

これはマズイ!画期的にマズイ!肉には殆どツユがしみ込んでおらず、これはもうただ白いご飯に脂身だらけの腑抜けた牛肉が乗っかっているだけという想像するだにオゾマシイ料理である。実は松屋でこういう牛丼を出されたのは今日で二回目だ。前回は京都河原町の蛸薬師店でやられた。その時はテーブルに並んでいる定食用のタレをどんぶりにぶちまけ、舌を騙し騙し完食したのだが、もう今回は我慢出来なかった。二口つついただけで全く減っていない牛丼を後に残し、僕は店を出てしまったのだ!「納得いかない料理には金は払わねーぜ」みたいで格好イイと思いきや、松屋は前払い制なので、バッチリ390円払ってしまっている。なるほど数多ある牛丼屋の中で松屋だけが前払い制度を採用しているのはこのような理由からか。僕の牛丼屋渡り歩き経験から考えて、マズイ牛丼が出て来る確率は他の牛丼屋に比べて松屋が明らかに高い。それはもう間違いない。それでも僕がたまに松屋に入ってしまうのは、味噌汁が付いてくることと、「今日は不味くないかも」という淡い期待感からだ。その期待を今日は徹底的に裏切られた。牛丼屋に入って牛丼を残して帰ったのは今日が初めてだ。

この屈辱は忘れないぞ松屋。



29 『BECK』を読んでみた 2002/12/05 04:28

『BECK』というハロルド作石のマンガが面白い、と以前からいろんなところで目にしており大変気にはなっていたのですが、今日ようやく読むことが出来ました。…うーん、これは確かに素晴らしい。平凡な一中学生がロックに出会い、ギターを始め、バンドを組んで大活躍。と言ってしまえば何てことはないストーリーのような気もするが、イヤイヤとんでもない。聞くところによると、音楽業界にもファンが多いらしく、確か最新刊にはそんな『BECK』ファンのバンドが何組か集まって作ったトリビュートCDが限定で付いていたのだとか。また作者のハロルド作石もかなりの音楽好きのようで、マンガの随所に実在のバンドやミュージシャンを名前を変えて登場させたりして自慰的に楽しんでいる様が窺える。

もちろんそんな小ネタを知らなくたってこのマンガは十分に楽しむことが出来る。まず素直でひた向きな主人公コユキ(男)に好感が持てるし、脇を固める登場人物たちも皆魅力的だ。それにコユキのいるBECKというバンドが、ライブハウスや野外フェスでのライブを通じて多くの客の心を?み、どんどん大きくなっていく様が見ていて純粋にわくわくする。
そんな中でも僕が鼻血が出るほど感動したのが、コユキのバンド仲間であり、彼にとって学校で唯一の良き理解者・相談相手であったサクという少年が急に転校することになって、いよいよ明日発つという日に二人が別れを惜しみながら真夜中の町を歩くという場面だ。冬。通りには降り始めたばかりの雪がうっすらと積もっている。それぞれ言葉にならない思いを胸に、二人は並んで歩く。セリフが最高だ。

コユキ「さみーな」
サク 「さみーな」

…沈黙…

コユキ「さみーな」
サク 「さみーな」

…何のこっちゃとお思いだろうか。しかし僕にとってはモノスゴイ名場面である。このシーンがあるという理由だけでも『BECK』は文句ナシに名作だと思いました。

まだ終わってないけど。




28 マッソー菌、上陸。 2002/12/04 03:10

久し振りにバイトに入った。一ヶ月振りの糞コンビニ。なのでコンビニ話を一つ。

ぶっちゃけた話、僕がバイトをしているコンビニはam/pmである。通称エーピー。ところで僕が高校生の頃、誰かに「am/pmはアンパンと略すのだよ」と聞いた記憶があるのですがそんな人はいませんか? 

そんな我らがエーピーの制服がどんなものであるか皆さん御存知だろうか。冬はいい、冬は。紺のトレーナーである。問題は夏だ。半袖のポロシャツなのだが、色がスゴイ。何て言うのかなーあれは。藤色?青と紫の中間みたいなパステルな色なのだが、まあ酷いやね。で、首のところにはボタンが二つ付いているのだが、その部分の生地(縦10cm×幅1cmくらい)がピンク色ときた。スバラシイ。もし僕ら雇われ店員があれを嬉々として着ているとお思いの方がいらっしゃったら、横っ面の一つや二つパパパーンと張り飛ばして差し上げたい。全国のエーピー店員の思いをこの手に込めて。力の限り。

で、ボタンだ。夏のポロシャツのボタン。ある日一緒にメシを食っている時に、一度僕のバイト中にコンビニにやって来たことがある友人(非コンビニ店員)がふと思い出したように「そういやエーピーのボタンって上下違う色やねんなー」と言ったのである。僕は「ハァ!?」と相手を心底バカにしたような声を出した。全くもってハァ!?である。僕はエーピーでレジを打ってもうすぐ三年になろうかという自他共に認めるエーピーフリークである。ボタンの色なんてついぞ気にしたことなどなかったが、上下で色が違うなんてそんな阿呆なことがあってたまるか。パステル藤色でピンクでおまけにボタンは上下で色違いだと?あり得ねー。大体そんなキチガイ沙汰を僕が三年も見逃し続けるはずがない。「こいつ何か勘違いしてる」と瞬時に判断した僕はそいつの気が変わる前に慌ててボタンの色に昼飯を賭けさせた。

驚天動地。後日確認したらボタンは見事に色違いだったのである。赤とオレンジ色。イヤ、黄色だったかな?もう忘れてますが。結果僕はエーピーに行ったこと自体数回しかないというエーピー初心者の友人にうどんを奢ることになってしまった。僕はあんなふざけたボタンを付けて三年も接客をしていたのかというショックもあったが、もう一つショックだったのは「俺はもうワトソン側の人間になってしまったのだな」ということを痛切に思い知ったことだ。

小学生の頃のある時期、僕は名探偵ホームズにハマり、貪るように読んでいた。その中でこんなエピソードがあった。
ホームズとワトソンのある何気ない会話の中でホームズがワトソンに、二人が同居している下宿屋の階段が何段あるか知っているか、と訊ねるのである。ワトソンはそんなことに注意を払ったことなどなく、当然「知らない」と答える。それに対してホームズは「そういった些細な事柄に目を向けるか向けないかが良い探偵と凡人とを分けるのだ」というニュアンスのことを言うのである。
それを読んでいた当時の僕は、団地の階段から学校の階段、果ては公園の滑り台の階段に至るまで、身の回りにある階段という階段の段数を知っていた(小学生というのは時としてそういう生き物なのだ)ので有頂天になってしまった。「愚鈍なワトソンめ!」と哀れなワトソンに対して溢れんばかりの優越感を覚えたものだ。そしてホームズに仄かな親近感を感じた。わかるよホームズ。基本は階段だよね。

時は流れ、あれから10年以上経つ。
自分の着ている服のボタンの色すら把握していない僕は、あの時ホームズに自分の住む下宿屋の階段数を答えられなかったワトソンと何ら変わるところがない。自分の無能さを思い知るというのは、何となく寂しいものでありマッソー。




27 マッソーの唄 2002/12/02 23:18

♪マッソー、マッソー、デラマッソー
 豆が欲しいか 米やるぞ
 筋肉ついたら 豆もやる



26 歌って聞かせたい2002晩秋 2002/11/29 15:38

♪腹が減っては戦は出来ぬ
 ランチもディナーも ペチャパイもボインも
 みんなで仲良くてんこ盛り
 いっぺん来てみてはらぺこ亭

もう4年くらい前になるだろうか。友達の家でテレビを点けっ放しにしてダラダラしていたら、上のような歌が流れてきた。その時テレビでやっていた番組は『トミーズのはらぺこ亭』で、僕も友人たちも殆ど初めて見るテレビだった。ゲストは作曲家の小林亜星で、まあありがちな展開として「番組の歌を作ってもらおう」ということになり、出演者がそれぞれ1フレーズずつ考え、それに亜星がメロディを付けて出来たのがこの歌である。その時たまたまテレビを見ていた僕の友人たちは皆まだこの歌をソラで歌うことが出来る。もちろん僕も歌える。その番組を見たのは後にも先にもこの一回だけだというのに、だ。

音楽の力って素晴しい。亜星の才能は脅威だ。

…もちろんそんなことが言いたいのではない。



25 おまけに僕は冷え性なんです 2002/11/28 02:14

前回のコラムを読み直してみて、これは女性ファンが急増したな、と確かな手応えを感じた。素晴らしく母性本能をくすぐりまくっているじゃないか。「もーあたしがいなきゃダメなんだから」というキュートな女の子たちの心の声が聞こえてくるようだ。大丈夫、君の声はちゃんと僕の胸に届いているよ。僕は君がいなきゃダメだ。ダメなんだ。イヤむしろダメなんだブッチュ。

ほんとにダメだな俺。



24 ガムを落とす人、落とさない人 2002/11/26 07:01
シシカバブー!!!!!!!!!

エジプトに行ったんだからエジプトのことを面白おかしく書いてみたいところなのだが、何だか特に書きたいこともない。何をやっていたのかと言えば、紅海でダイビングをしていた。紅海でダイビングをしていた。二回書いてみたのは「紅海でダイビングをする」という字面がものすごく金持ちの道楽っぽくて嫌味で良いなーと思ったからだ。

僕はエジプトに行って紅海でダイビングをしていました!ババーン!

あとはたいしたことしてません。以上報告終り。


僕はエジプトでモノを失くしてばかりいた。宿の鍵をどこかに落として弁償させられ、ダイビングで使うシュノーケルという息継ぎ用の筒を海で失くして弁償させられた。大体、今回エジプト行きを決めるに当たって、とりあえずパスポートの準備でもしようとしたところパスポートが無くなっており、再発行しに行った旅券事務所では財布を忘れて帰ってしまった。ここ数年僕は財布を頻繁に失くしており、今回で確か四回目である。免許証に学生証、パスポートなど身分証関係は大体が再発行されたもので、当然僕は「再発行」という言葉が大嫌いだ。パスポートにもばっちり「これは再発行されたものです」と印刷される。これはちょっと恥ずかしい。エジプトでは金を部屋に置き忘れたまま外出してしまうということを繰り返し、向こうで知り合って行動を共にしていた人に大変迷惑をかけた。両替のタイミングを間違えて手持ちが数十円になってしまい、宿のレセプションの人に「明日返すから金貸して」と頼んで断られたりもした。あと僕は「ただ歩いているだけなのに道でつまづいて転びかける」ということをよくやってしまう人間なのだが、エジプトでも何度もやってしまい、その度に道行くエジプト人から「Heyジャパニー!」と嘲笑された。

僕はバカだ。

いつだったか人にガムを一粒もらって食べようとしたら、包み紙を剥いた瞬間に中身が転がり出て食べ損ねたことがあった。その時に「知ってる?キムタクのガムは絶対に落ちないんだよ」と言われた。

なるほど、と思った。




23 もしも時間が戻るなら 2002/11/25 03:49
バッキャロウ!俺が死ぬか貴様が死ぬか、二つに一つだッ!妥協はないッ!

普段は「眠そうですね」とか「しんどそうですね」とか「お前の一日分の発言を要約したら『腹減った』と『眠い』しか言ってない」なんて人から言われてるような僕だが、たまには激しげな言葉も吐いていかないとね。舐められちゃいかん。FUCK OFF!アツイぜ!

エジプトのことを書くべきだろうが、今回は書かない。

街角には必ず「何かのチラシを配ってる人」というのがいる。新しい店のオープンに伴う割引クーポンであったりだとか、金融会社のティッシュであったりだとか、まあいろんなものがある。そして歩行者の中にはそれを受け取る人もいるし、全く無視して通り過ぎる人もいる。僕は後者だ。軽く会釈するが受け取らない。邪魔だからだ。

今日も街を歩いていると、いつものようにチラシ配りの人が立っていた。久し振りに(つっても大したことないが)日本の街を歩く僕はそこはかとなくはしゃいでおり、ものすごくキョロキョロしながら歩いていたので、その女の人とガッツリ目が合ってしまった。
僕が近付くと「何とかかんとかです。よろしくお願いします。」と朝から何百何千と繰り返してきたであろう言葉を僕に投げかけ、祈るような瞳で僕をジッと見詰める女。会釈して通り過ぎようとする僕。二人の距離が最短にまで接近し、まさに今遠ざかろうとした瞬間、女はこう言った。

「せめて一枚だけでもお取り下さい…」

僕は心臓を鷲?みにされた。一枚だけでも取ってあげようと思った。しかし僕の足は既に彼女の立っている場所から数歩離れてしまっており、チラシを取るには数歩とは言え逆戻りしなければならなかった。僕の中で一瞬葛藤が生じる。戻るべきか行くべきか。しかし僕は戻らなかった。

せめて一枚。



22 日本のみなさんさようなら 2002/11/06 02:06

更新が滞ってしまってました。
北朝鮮のことを書いたから拉致られてたのよね。嘘だけどね。
しばらく書くのを止めてたら「別にどうでもいいや」って気になるよね。
むしろ忘れるよね。書く時に保つべきテンション具合とか。

情報センター出版局から出ている『20世紀名言集 大犯罪者篇』を読んだ。
1999年アメリカコロラド州コロンバイン高校で起きた銃乱射事件を覚えている人は多いと思う。ちなみ僕は忘れていた。ていうかよく知らなかった。黒いトレンチコートに身を包んだ2人の高校生による凶行で13人が死んだのだが、ある少女が殺される場面が強烈である。引用してみよう。

―少年がキャシーという少女に銃口を向け、「神を信じるか」と尋ねた。キャシーは「信じるわ」と答えた。「なぜだ?」と少年は再び聞いた。しかし、少女が答えるのを待たずに、引き金は引かれた。「楽しいなあ。なんて楽しいんだ」2人はそう叫びながら、図書室にいる生徒たちを次々と撃ち続けた。―

この救いの無さ。


ちょっとエジプトにピラミッド見に行って来ます。(実話)
またしばらく更新が止まります。
皆さんお元気で。



21 勉強してからモノを言え 2002/10/28 22:43

僕の見間違いでなかったら、タワレコ京都店J-POPコーナーからセンチメンタル・バスのスペースが消えた。店頭に一枚も出ていない。まあ解散したし今から買う人もいないだろうから店としては当然の選択である。ありがとう。僕は忘れません。

ここんところ、どうかと思うくらいテレビを見ない。新聞も読まない。昨日バイト先で「ロシアの劇場のヤツってもう解決したんスねー」とヤンキー崩れの後輩に言われた時は正直ショックだった。僕はそんなニュースを全く知らなかったのである。聞くところによると多くの人質が取られて何人も死んだというではないか(曖昧)。テレビ見るの面倒臭いなーと思って数週間見なかっただけで、社会の動きから完全に取り残されてしまった。

これではいかんと思ったわけではないが、今日久し振りに昼間の「ザ・ワイド」という草野・ふしぎ発見・仁が司会を務めるワイドショーをチラッと見た。

イヤービックリしたね。

北朝鮮の拉致被害者が帰って来てて色々やってるのは知ってたけど、その中の一人である曽我ひとみさんという人が、何の理由か聞き逃したが記者会見を開いていたわけだが、何なんだあれは。あの原稿棒読み記者会見は。曽我さんだけなら一般人だということで分からないこともないが、質問する報道陣も明らかに質問原稿を棒読みしているのである。そのやり取りを見ていると 棒読み×棒読み=茶番劇 という公式が頭に浮かんだ。

北朝鮮関係のニュースが非常にデリケートな問題であるのは僕にも薄々理解出来るが、それにしてもあの茶番は何事だろう。僕が今までテレビを見なかったから知らなかっただけで、もしかして今回の拉致被害者帰国中に行われている記者会見は全部が全部あんな感じなのだろうか。予め質問もそれに対する答えも用意されており、報道陣と拉致被害者はわざわざカメラの前でそれを読み合うだけという。うーん仕組まれ過ぎ。

昨日ついにコタツを出しました。

20-11 >

ページトップ >

レンサイINDEX >

HOME >


Copyright(C)otosata.com 使われている全てのテキスト、画像は無断転用禁止です。